You need to have JavaScript enabled to use this page.
Login
東北公益文科大学図書館 / 致道ライブラリー
日本語
| English
東北公益文科大学
よくある質問
開館カレンダー
データベース(一部学内者のみ利用可能)
Tohoku Koeki University
FAQ
Library Calendar
Database(Only Campus who is available)
Home
Search
Calender
FAQ
Information
MyLibrary
携帯電話からアクセス
携帯電話用Web-OPACは
こちらのQRコードからどうぞ!
Bib Search
Other Univ.
CiNii Books
CiNii Articles
NDL
contains review and tag
Newly Arrived
|
Borrowed Ranking
|
Access Ranking
|
Review List
|
Search Tags
Keyword:
Title:
Authors name:
Publisher:
*Publication year:
to
ISBN:
*Country code:
ISSN:
*Language code:
NCID:
Classification:
Keyword:
title:
journal:
Authors name:
Publisher:
*Publication year:
to
ISSN:
Information
view number
5
10
20
50
100
致道
蔵書点検について(致道ライブラリー)
02/06 09:53
致道
致道ライブラリー 情報関係の資料について
02/02 09:56
本館
大学春季休業期間中の図書館について
01/22 13:05
本館
文学でめぐる元号展
01/16 16:13
本館
センター試験による臨時休館のお知らせ
01/12 10:24
more
User Inquiry
Login
You can check you account status after login.
Access Ranking
サピエンス全史 : 文明の構造と人類の幸福
ユヴァル・ノア・ハラリ著 ; 柴田裕之訳 ; 上, 下. -- 河出書房新社, 2016.<図書>
The four : GAFA (ガーファ) : 四騎士が創り変えた世界
スコット・ギャロウェイ著 ; 渡会圭子訳. -- 東洋経済新報社, 2018.<図書>
図解身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本 : 思わずだれかに話したくなる
左巻健男編著. -- 明日香出版社, 2017. -- (Asuka business & language books).<図書>
>>More
Lending Ranking(Library)
週刊東洋経済
2977号 (昭35.12)-. -- 東洋経済新報社, 1960. -- Volumes:6822<Books>
週刊東洋経済
2977号 (昭35.12)-. -- 東洋経済新報社, 1960. -- Volumes:6821<Books>
日経woman : 働く女性の情報誌
創刊号 (1988.5)-. -- 日経ホーム出版社, 1988. -- Volumes:434<Books>
>>More
Lending Ranking(Chido)
新建築
新建築社 [編]. -- 大阪, 1925. -- Volumes:93(12)<Books>
スターティングGo言語
松尾愛賀著. -- 翔泳社, 2016. -- (CodeZine BOOKS).<Books>
Excelで操る!ここまでできる科学技術計算
神足史人著. -- 第2版. -- 丸善出版, 2018.<Books>
>>More
New Tag
【致道】美しきサイエンスの世界
2F 経営コース教員推薦図書
1階 第7回学生選書ツアー
3階 エッセイで一息いれよう。
1階 留学特集アメリカ
2階 ゆたかな大学生活を送るために
2階寺島文庫
New Arrived(Library)
心と社会を科学する
唐沢かおり, 戸田山和久編. -- 東京大学出版会, 2012.<Books>
2019/01/23
モティベーションをまなぶ12の理論 : ゼロからわかる「やる気の心理学」入門!
鹿毛雅治編. -- 金剛出版, 2012.<Books>
2019/01/23
モラルジレンマ教材でする白熱討論の道徳授業
道徳性発達研究会編 ; 小学校編, 中学校・高等学校編. -- 明治図書出版, 2012. -- Volumes:小学校編<Books>
2019/01/23
>>More
New Arrived(Chido)
月間やましんDVD ; 2014年4月 - 2019年1月
山形新聞社, [2014.5]-, 2014.4-. -- Volumes:2019年1月<Books>
2019/02/16
明日の学校に向かって : オランダ・イエナプラン教育に学ぶ
リヒテルズ直子監修・出演 ; Disc1, Disc2. -- グローバル教育情報センター (発売), 2015. v. -- Volumes:Disc1,Disc2<Books>
2019/02/15
教育先進国リポート : オランダ : 子どもの幸福度世界一に迫る!
ギガビジョン企画・制作 ; 入門編. -- グローバル教育情報センター (発売), 2013. v. -- Volumes:入門編<Books>
2019/02/15
>>More
New Review
面白くて眠れなくなる理科
理科を好きになりたい人にオススメ!
自分は研究テーマがまだあまり決まっていなかったので生物や植物に限定されない本書を選択しました。1番面白かったのは、人類の品種改良の歴史についてでした。イノシシと豚を組み合わせて「イノブタ」を作ったりと…
(2018/09/06 15:10)
身近にある毒植物たち : "知らなかった"ではすまされない雑草、野菜、草花の恐るべき仕組み
『身近にある毒植物たち』について
身近にある美しい植物たちの闇みたいな部分を知れたら面白いなと思い、この本を選びました。今まで、知らなかった植物の顔を知ることができました。その植物によって毒のある場所や種類が違っていて面白かったです。…
(2018/09/06 15:10)
発生と生命の進化 : 新しい遺伝学とヒトゲノム解析.
科学者の考えなどを知りたい人におススメ
この本を選んだ理由は、自分が研究したい遺伝子などのことが書いてある本だからです。研究したい分野のことが書いてあり研究へのヒントを得ることができました。ヒトゲノム化計画などといった遺伝学に関する事や科学…
(2018/09/06 15:09)
応用微細藻類学 : 食料からエネルギーまで
藻類と微細藻類について
この本を選んだ理由は、特別研究生として研究するテーマを考えた時に燃料をつくる藻類に興味をもったためこの本を選びました。 藻類についてわかりやすくかいてあったので藻類のことを知るという点での目的は達成で…
(2018/09/06 15:08)
身近な生命科学を知る
「身近な生命科学を知る」を読んで
私は、まだ生命科学自体を知ったばかりで余り難しい本は読めないけれど、この本なら私にも読みやすいと思って読んでみました。先日工場見学した丸善株式会社の名前があったのも一つの理由です。この本を読んで、自分…
(2018/09/06 15:01)
身近な動物を使った実験
ゼブラフィッシュを知りたい!
私は、生命科学に通ずる知識を得たいと考えて、こちらの一冊を手に取りました。前書きで述べられている通り、あまり専門の知識がなくとも、理解できるもので、それほど深いことは記されていません。もし、わからない…
(2018/09/06 15:00)
竹の基礎科学と高度利用技術
『竹の基礎科学と高度利用技術』
私はタケに就いて研究している高校2年生です。タケは昔からあらゆる部分が活用されてきた資源植物であり、寧ろ廃棄する部分の無いゼロミッション資源と言われていたが、現状ではタケそのものが無性的に繁殖している…
(2018/09/06 15:00)
行動しながら考えよう : 研究者の問題解決術
研究者、科学者のはしくれがこの本を読んで。
私がこの本の批評を書いている時点で、研究者のはしくれながら8か月が経った。研究テーマに向かって実験を進めたり、【研究】というもののダイナミズムも徐々に分かったりしてきた。しかしながらその一方で、自分の…
(2018/09/06 14:59)
これから学会発表する若者のために : ポスターと口頭のプレゼン技術
これから学会発表する若者に薦めます
近いうちに研究発表会があり、関連するものを借りたかったのでこの本を手に取りました。スライドの作り方では基本構成から具体的な例まであって大変わかりやすかった。口頭発表や質疑応答の仕方でも詳細にポイントが…
(2018/09/06 14:55)
微生物パワーで環境汚染に挑戦する
汚染対策の現状から環境汚染の改善方法まで
人の生活環境が豊かになるにつれて、環境汚染もすすんでいる。環境汚染をどうにかしようと科学的な製法で解決を試みてもそれによって二次汚染になってしまう場合や、金銭的な面でも問題になるためになかなか環境汚染…
(2018/09/06 14:53)